2009/2/15 日曜日

ポカポカ陽気ですねぇ~ ^^

Filed under: 未分類 — genki @ 17:17:31

ニュース見てたら、3月に咲くはずの桜が満開だそうで、ひな祭りのイベントには桜が無い。。。とか

しかし、富山は明日から雪模様になるそうです。

気温の変化がありすぎて、体調を崩さないよう気をつけてくださいね。

ひいたな と 思ったら『げんき』ですよ(^o^)丿

と 書いても (どんだけー)の人が見ていらっしゃるのか???? です。

ネットというのは、良い面もあれば、悪い面もあってまだまだ不信であります。

ま、ブツブツ独り言書いておりますので今後とも  m(__)m です。

2009/2/7 土曜日

もうすぐバレンタインデー (^^ゞ

Filed under: 未分類 — genki @ 18:08:44

私自身もう関係ない年になってしまいましたが(苦笑)

『げんき』では還元水入りの ちょこかいもち を販売しております。

何じゃそれ? と思われる方に。。。 魚津の餅屋(源七)さんにお願いして、テラペール作った還元水で

餅米を浸してつきあげた(芋かいもち)に、美味しいチョコがのっかってるというしろもの。

とても美味しいと大評判ですよ(*^_^*) 本日ホワイトチョコバージョンもサンプル出来ました。

まだまだ、バレンタインに間に合いますよ~~~~(^O^)/

話は変わりますが、5日に色彩工房さんの新年会がありました。

(越中職人会)のメンバーの前でしばらく話させていただきましたが、緊張のあまり思ったことの半分も

話せませんでした ^^;  が、陶板浴に対する熱意だけは解っていただけたと思います。

笑顔で『げんき』でしょ (^_-)-☆ 

2009/2/1 日曜日

二月に突入しました。

Filed under: 未分類 — genki @ 16:59:33

みなさん体調はいかがですか?

インフルエンザは相変わらず猛威をふるってるようですね。

先ほどお客さんと話してたら、昨日、風邪気味で陶板浴に入ったら、今日すでに良くなったということでした 

まだまだ『げんき』のことを知らない方がたくさんいらっしゃいます。

みなさんのおかげで、新たに来店されるお客さんが増えてきております。いいものはいいんですよ ^^

たまたま、昨日富山の蕎麦屋さんで偶然同じテーブルにいらした女性の方と、『げんき』について話す

機会がありました。すごく興味深くわたしの話を聞いていただきました。

今度来店されるそうですよ ^^v  お待ちしてますよ。

人との出会いは突然やってくるものですねぇ~~~。

ここに居ると、たくさんの方と知り合いになれて、お客さんとの会話が楽しいです ^^

暗い話題だらけの世の中だからこそ、『げんき』で笑顔になりましょう !!

2009/1/26 月曜日

はっきりしない天気ですね~。

Filed under: 未分類 — genki @ 17:37:38

天気予報もあてにならないし、周りはインフルエンザの人ばかりで、何かうつりそうーー;

しかし、陶板浴のおかげでうつりません。

おかしいなと思ったら、急いで『げんき』に来てくださいね。もれなく元気が付いてきますよ ^^

初めて入られた方が、家に帰ったらすでに回復してました。というお話を今日頂きました。

このブログを見ておられる方、風邪気味だったらぜひいらしてください。

信用しないで来られない方は、ずっと待つのみかなあ~。

もっとたくさんの人に元気になってもらいたいですねぇ。。。

今日たまたま、東京から来ておられた業界新聞の記者さんと、二時間ほど一緒にいました。

魚津の海岸通りを車で走っていたら、なにやら蜃気楼が出ていた様な????

たぶん、そうだと思いカメラに収めていらっしゃいました ^^

実は、わたしもはっきり見た事が無いので、、、ん!? っていう感じ (笑)

話が逸れてしまいましたが、しばらく『げんき』に寄ってもいかれました。

不思議な空間に驚きの表情でしたよ、特に受付のそばに置いてある豚肉と食パンには(@@)ものでした。

ロウ細工じゃないか? ということでした(笑)

いろいろな人との出会いがあるのも、幸せなことだなぁ~と思いませんか?

2009/1/20 火曜日

今年も、もう20日が過ぎようとしています。

Filed under: 未分類 — genki @ 11:47:36

早いものですね。雪も一段落して足元も良くなりました。

新年会ラッシュで、さすがにきつくなってきました ーー;

まだまだ、これからもあります。飲みすぎ注意ですね。

最近、風邪気味の方がチラホラといらっしやいますが、ひいたなと

思ったら是非『げんき』にいらしてください。

いい空気をたくさん吸って、風邪の菌を撃退しましょう ^^v

明日、初めての方でアトピーのお子さんを連れてはるばる砺波から

『げんき』にいらっしゃいます。

症状はまだわかりませんが、これからまだまだ将来のあるお子さん

ですので、ぜひ良くなってほしいものですね。

たくさんの方が元気になられますよう頑張っていきたいです。

10日発売のTaktさんに載せて頂きました。

また、のぞいてみてください。

2009/1/15 木曜日

やっと峠が過ぎたようです雪。

Filed under: 未分類 — genki @ 17:04:27

久々に雪国だなあ~と感じました。

週末は雨模様のようですが、よく考えたらまだ一月でした。

先日、定期検査に行かれたお客さんから、うれしい結果を頂きました

基礎体温が35度台から、36度台に上がったそうです。

真面目に通っていただいてるおかげですね。

免疫力が上がって、体が元に戻ろうと頑張ってるんだと思います。

3ヶ月経過しての結果ですので、これからもっと良くなってほしいです

本人の病気に負けない気持ちと、家族の応援あっての結果が良い

方向に向かってるんだと信じてます。

陶板浴について、まだまだ理解していただけない部分がたくさん

ありますが、とにかく体で体験してみてください。

周りに、癌の人が最近多すぎ、、、かも。

ぜひトライしてほしいです。それと、安保先生の本は絶対に

読むべきだと思います。そうすれば、何故陶板浴が良いのか

わかってきますよ。

2009/1/11 日曜日

今日は町内の新年会でした。

Filed under: 未分類 — genki @ 17:39:56

本日で3日連続の飲み会で、ちょと肝機能が×かも。。。

 さすがに、飲みすぎは陶板浴入っても回復は、、、ですね。

こういう生活パターンが一番いけないということが解っているのだけれど、なかなかねぇ~。

しかし、お酒を飲みながら陶板浴の話をしていると自然に熱が入って長くなってしまうのも現実なんだわ。

納得していただけるように、話すことが第一だと思います。

今日は、こんな状態なので細かい効能については後日ということでご勘弁くださいm(–)m

雪もチラホラ冬になってきました。温かくなりましょう『げんき』で ^^v

2009/1/6 火曜日

昨日の書き込みが、、、

Filed under: 未分類 — genki @ 17:30:28

やっと、一日遅れでできました^^;

現在、外が結構冷え込んできました。事務所は寒いです。

陶板浴の中は暖かいだろうな~。。。と思いつつ書き込んでおります。

遠赤がいっぱいで、芯から温まりますよ~~。

効能について、私自身が身をもって実感してることがあります。

血圧の安定、肝臓の値の低下、血糖値の低下、余談ですが(笑)

髪の毛が産毛から黒くなってきたような気がします。

いや、少し増えてきとるわい ^^V

黒々としたら、写真載せますのであしからず。

初仕事。

Filed under: 未分類 — genki @ 17:13:10

年が明けて本日から初仕事という方がほとんどみたいですね。

わたしはというと、本日も店長に代わって番台(受付)を夕方まで。。。

というわけで、お店よりメッセージを書き込んでおります。

昨日に引き続き効能について少し書きたいと思います。

リウマチの方が良くなりましたという話。

オープンから二か月あまり、毎日のように、抗酸化の空間にいるだけで痛みが無くなり、

体調が良くなった方がおられます。

これは、とっても良い体験話です。

昨日も書いたとおり、三日坊主では絶対に効果は得られません

2009/1/3 土曜日

陶板浴の効能について

Filed under: 未分類 — genki @ 10:34:36

一か月前から、生の豚肉と食パンを受け付けの前に置いてあります。

抗酸化の効能で肉が腐らない、パンがかびないということ。

要するに、物が酸化しないということです。

人間の体は酸化すると、病気になりやすいということは皆さんも承知だと思います。

活性酸素を抑えて善玉菌を増やす事が陶板浴によって可能な訳なんです。

効能については少しずつ書いていきますのでよろしく。

« 前のページ次のページ »